2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧
あっという間に8月になりますね。 今日は月末、初めて月末の在庫を取らして頂きました。結果、数量が合わず四苦八苦して在庫表を作り上げましたが、来月はやりません。 とゆうのも、毎日取る在庫に関しては、入荷日に合わせて品種ごとの総数量、月末は每日取…
スケードボード男子ストリート、堀米雄斗選手が大逆転の2連覇、観てました。最後となる5回目の演技で97点以上出すとは、正直何が凄いのかわかりませんが、本人も滑り終わった後、やった感全開でしたので、これわすごいことなんだなと思った程度です。 そした…
今日仕事が休みと言うこともあって、夜中に放送されていたスケードボード女子スリートを観てしまいました。 決勝に残った8選手の年齢を聞いてびっくり、14歳から19歳、確か14歳が3人ぐらいいたと思います。 決勝の結果は、金メダル 吉沢恋(14歳)、銀メ…
今日、umieで「ファンキー加藤10h Anniversary ALBUM「My Best」リリース記念フリーライブ~原10回帰」が行われていました。 たまたま、umieに行くと異常に盛り上がっていたので、誰が来てんねんと思って群衆の間を通りながら観ると、何と「ファンキー加藤」…
生産者の所で農作業、今日はハウス圃場の整地作業が2棟と遮光ネットの修理作業、 昨日は、5度の原料庫での作業で、そして今日は外気温30度以上の圃場での作業、特にハウスの中は息をするのも苦しくなる状態、まるでサウナ、 ハウスでの作業は1時間程度でした…
毎年、会社のイベントとして行う納涼会に参加してまいりました。 場所は会社から近いポートピアホテル本館30階、「スカイグリルブッフェGOCOCU」 バイキング形式で兵庫県の食材を使ったとても美味しい料理の数々、特にローストビーフは最高でした。 今回、食…
ほてり解消、原料庫で作業している時間の合間に外に出て日向ごっこをする。ジャンバーを来てますが、5分ぐらいなら暑くなく心地がいいです。ついでに顔の体操もして、変顔で顔の筋肉を和らげる。 何と帰宅してからのほてりは昨日より大分ましに、ただ、原料…
水曜日から金曜日の3日間は原料庫で働いています。今のところ、 原料庫は5度の温度、そこで6時間から7時間の作業、家に帰ると必ず顔がほってています。 私が思うに、寒さに長時間さらされた末梢血管の血流が滞ていたのが、帰宅するのに高い外気温に触れ、そ…
今日は自販機の商品補充の日、 7月に途中入社したYさんを研修の一貫として私に同行することになりました。 久しぶりに助手席に人が乗っており、それも初めて話をする人、それはそれは楽しかったですね。 このブログで何かも書いていますが、人それぞれに物語…
今日は2週間ぶりの料理教室、「タコの捌き」を教わりました。 結構大きなタコ、先ずは頭を捲って内臓やエラを取り出し、目からしたを切りはなし、次に目から上を切り離します。 今回の捌き教室では、生タコの刺身、ゆでだこを作る為、足を半分に分けで調理、…
私だけのマイルールとして、部屋の温度が31℃を越えているとクーラーをかけます。 7月に入り、夜31℃を越えた時はルール通りクーラーを使っていましたが、今週に入り昼も夜も室内温度31℃を越えていますがクーラーをつけてはいません。 何とか扇風機で過ごせて…
今日は土曜日、農作業の日、以前にも書きましたが火曜日は、自販機へのリンゴ補充作業と集金、水曜日から金曜日は現場、原料庫での作業が多いので5度の気温の中で長時間の作業をしております。正直体調を指や肘、肩に故障を抱えています。 そして土曜日、直…
現場の下処理室で大きなゴキブリが見つかり、女子作業員や品質管理の女性が騒ぐので仕方なく私が処理する羽目に、 家では彼女が、ゴキブリが出た場合には駆除して捨てるのですが、流石に現場で、ましてや男の人が私一人、嫌いだからと言って逃げるわけにもい…
昨日もミックス作業の配合でミスを起こし、現場には大変な迷惑をおかけしました。 今日の朝、早速注意を受け、ダブルチェックを出来るようにルールが作られました。 それと現場の責任者から聞いたんですが、「営業のO君が私を外してほしい」と言っていると、…
毎週水曜日からの3日間は現場で結構力仕事に従事します。 特に水曜日は体がきつく感じます。そしてミスすることも多いですね。 原因は後の4日間の内3日間は完全に休み、そして残り1日は自販機への補充作業、と言うことで現場作業が始まる水曜日には言い方は…
兵庫県、斎藤知事のパワハラ疑惑で、尚且つ告発者が自ら命を絶ったことにより、兵庫県全体を揺るがす事件となりました。労働組合、自民党県連、副知事が斎藤知事に辞職を促しています。 当事者である知事は辞職をしないと、 もし知事自身がパワハラや視察に…
昨日、中学の同級生が営むスナックで隣に座っていたF女子の話を聞いていて思った事、子供に対して親はどこまで責任を感じるべきなのか、 彼女の話の中で「息子や娘の育て方を間違ったかな、」と言う発言がありました。どちらも30歳を超えているので私として…
スイカの食べごろを見分ける方法として、巻きつるが枯れていればそろそろ収穫のサインです。 写真ではわかりにくいですが、おやゆびの向かって左下あたりに濃い茶色の渦が見えると思います。これが収穫のサインです。 写真は中玉のスイカ、人差し指の真下当…
2週間ぶりに西区の生産者の所に勉強に行ってきました。 しばらく見なかったら稲もだいぶん成長しており、後10日~15日ぐらいで土用干しと言って田んぼの水を抜きます。株はりを促すために、 田圃に割目が出来て空気が土の中に入り、根はりが促進するんです。…
あるアイテムの前日在庫を数え間違いそれを基に営業の方がミックスの配合を決めます 間違いも実際の在庫の3倍近い数字を営業に報告するというすごい凡ミス、自分でも今日の朝在庫表を見て呆然、なんでと言うのが正直な気持ち、考えられないミスです。 そのお…
最近自販機の庫内温度が少し高かったので報告を入れると「ファンや商品取り出し口の下にある通気口を一度掃除してください」と返信が来たので、 昨日の午後さっそく現場へ、慣れないため、要領がわからず通気口のみ掃除して帰リました。 掃除のレクチャーを…
以前野菜の入荷が減ってきていることはブログで書きました。 予想していた通り、ここに来て激減しています。毎年のパターンですから、 理由は、強い雨でハウスに水が入り根がやられる。梅雨の時に播種した場合、どうも灌水は少なめになります。 そうすると、…
自信がないというか、ある場所の自販機が調子が悪く修理を頼んでいたので、補充と同時に業者と待ち合わせして作業を行いました。 邪魔にならないように補充や集金作業をしていたのですが、集金の金額と売上が合わず(少額のプラス)、それ以上に他の事でミス…
久ぶりの料理教室、「ヒラメの捌きと刺身」 2回目ですがやはり忘れていることも多く、初めてに近い感じでした。やはり習った後は2週間以内にヒラメを捌く練習をした方がいいですね、ヒラメだけではなくてほかの魚もそうですが、 それにしても今日のヒラメは…
同級生の弟K君、一つ年下で小中高とはかかわりがなかったのですが、社会人になってからですかね。同級生の家(クリーニング屋)に遊びに行ったときにジャズが好きな彼からレコードを聴かせてもらったのがきっかけで、私が所属していた楽団に入ってもらいまし…
先月終わりから生産者の所に行っていません。 この暑さで野菜の出来が悪く収穫できるものがないからです。私としては条件として報酬をもらわない代わりに勉強にさせて頂いているいるので、もっとお父さん達と栽培についての話をしたいのですが、生産者の方も…
あまり弱音を吐きたくありませんが、 まあ~、凡ミスの多いこと、周りの皆さんがフォローしてくれて何とかなってますが、下手すると会社の信用にも関わります。 何なんだろう。 自分では臨機応変にやっているつもりが根本から間違っている。思い込みが激しい…
異常気象と言われて20年近くなります。 その間、二酸化炭素の排出量など各国で協議してきましたが、どうなったんでしょうか、私は、一旦開発を止めてもっと森を作るべきだと思います。 特にアマゾン川流域、3分の一ちかくが開発のため伐採されたと言われてい…
今週に入り、熊本、兵庫ともベビーリーフの入荷が減ってきました。 この時期、梅雨で雨が多く、どうしても根が傷みやすいです。ハウス栽培ですから水の管理が大変難しい、それに雨が続き曇天から急に晴れると水分を多く含んでいる葉っぱは、倒れたりとろけて…
彼女が昨日の夜から旅行に出ているため、今日の夕食はおふくろと一緒に近くの町中華屋iへ、 町中華と言えば安くて、ボリュームがあり、美味しくなければいけません。 「菊水一貫楼」は娘の同級生の親が営んでいるお店、おふくろは酢豚麺セット、私は天津飯と…