三宅基之のブログ

エム・ヴイ・エム商事株式会社  生産管理課 三宅基之の毎日ブログ

山々の輝き

午前中は本社にいて、12日に行われる熊本県生産者会議の準備を終えてから、丹波野菜工房に来ています。今日は快晴で風もあり山々が輝いております。それを喜ぶように小鳥たちがさえずっており、なんとものどかです。

昨日は、午後から会議や打ち合わせが続いたこともあり、精神的に疲れました。追い打ちをかけるように、私が携わっているGAPやHACCP関して評価されていない発言があったりで精神的に弱い私は落ち込みました。

多分、発言した人は、「それも大事だが、今やらなければいけない事はそれではなく、今起きている問題を解決することではないですか」 と言いたかったと思います。

私の考えは、“緊急で重要なこと” も当然大事です。すでに問題解決に動いております。

もっとも私が大事だと思うことは依然ブログでも書きましたが、会社にとって先を見据えた動きだと思っております。“緊急ではないが重要” な事こそ一番大事では、だが、突っ込まれる私が一番悪いのですが、目指せ『パーフェクト』

今日の山々のように私も輝くぞ~、「もともと頭は輝いているやん」と突っ込まれそうですが、(笑)

丹波の山々の神様、私に癒しを与えてくださりありがとうございました。

明日は地域の清掃活動に参加します。

進化

私どもの会長は、先月82歳になりました。

私の父は34年前に亡くなっておりますが、生きておれば会長と同じ年です。会長には失礼ですが、いつも親父の面影を追っている所があり、話をしているとすごく素直になれる自分がいます。素直になれるもう一つの理由は、私が手本にしていることがあるからです。それは彼の行動力、例えば本を読んで、この人だと思ったらその人に連絡を取って話を聞く、それがきっかけで仲良くなり、そこからまたあらたな人との繋がりが広がっております。すべての始まりは、一つの行動を起こすことです。私もこころがけております。

もう一つの理由は、好奇心旺盛なところ、人間は、進化し続けなければならない。会長は82歳になってもまだまだ進化し続けておられます。

私は、もう少しで還暦を迎えますが、(会長には大変恐縮ですが、)会長以上の行動力を身に着けるように、毎日を意識して行動していきます。

会長また御教授ください。

昨日、久しぶりの雨が降りました。

いつもその時、私は山を見ます。この時期、山の方ではあちこちでは靄が発生します。雨が小雨の時ややんだ後に、天にのぼるように靄が立ち昇るのです。

私はなぜかこの光景がとても好きなのです、理由がわかりませんが、なぜかいやされるのです。皆さんはどうですか、見とれていてため、シャッターチャンスを逃してしまいました。雰囲気だけでも伝わればよいのですが。

f:id:MVM:20180607212828j:plain

もっと靄が立ちのぼっていたのですが、

何回でもチャンスがありますので今度はベストショットをご紹介いたします。

経験値

問題が起こった場合、そのような結果になった原因が必ずあります。農業の場合は自然相手(水耕栽培や植物工場もありますが)で様々な状況に対処しなければなりません。昔は、生産者の経験値が100%でしたが、近頃ではデーター管理が一般的になっております。データーを蓄積してその時々の気候に合った栽培管理を行うようになってきました。だからと言って経験値は必要でないかというとそうではありません。微妙な温度や湿度、日照によって生育状況が変わることをAIではまだまだ判断できません。

こんな話がありました。雑誌で読んだのですが、優秀な生産者のイチゴ農家が、代が若手に変わり、AⅠを使った栽培に切り替えました。ある時、葉の状態が悪いので温度などを確認したところ設定温度に間違いがない。先代がやってきて葉の状態を確認してから、温度を2度上げるようにアドバイスし、その通りにしたら葉がよみがったそうです。

我々はどんなに農業技術が進歩しても生産者としての経験値は体で、五感で覚えるように努力をして行かなければ、完全にAIを生かすことが出来ないと思いまます。

私はまだ丹波に来て1ヶ月、朝の圃場点検は、出来るだけ私が率先して行うようにしております。葉の状態、土壌の水分状況、虫や病気が入っていないかチェックし記録していきます。これも続けて行けば経験値として残っていくと思います。その為には意識して観察点検することだと思い、気合を込めて行っているのですが、なんせ時間がかかります。新しいハウスは他の人にお願いするのですが約40棟見るのに1時間30分かかっております。(ベテランの従業員は、60分以内で済ませます。)

時間が掛かっていることに関して自分の観察が劣っているなどという気は毛頭ありません。丁寧に見ることによって自分の経験値が上がっていくことが大事だと思っております。

丹波野菜工房の皆さんご迷惑をおかけしますが、今後ともよろしくお願いいたします。

 

寝かせる

昨日の話に多少つながるのですが、私は不満があってブログを書くと挑戦的な書き方になります。最初の頃は総務のNさんに確認してもらい、アドバイスをもらうようにしていました。場合によっては書き直したりしていましたが、最近は、丹波にいることの方が多い(出張は別にして)ので、自分の判断でアップしております。

あるセミナーで講師の人が言われていたのですが、「報告書やブログなど文章を書いたらいったん寝かせてから見直すといい」と、その通りだと思い、最近は条件が許す限り寝かせるようにしております。

頭をクールダウンさせて自分の書いた文章を見直すと「何ということを書いているのか、」バカです。また、誤字脱字の多いこと、私の場合は見直しても多いのですが…(汗)

問題が起こった時に解決策が出てこなかったり、与えられた案件が進まなかったりしたときは、いったん頭からそのことを外して違う仕事をした後に、もう一度その問題に向き合うと答えが出やすいとよく本に書かれております。

確かにそうだとは思いますが、私の場合は寝かせてもなかなか答えが出てこなことの方が多いです。

私は手当たり次第に思った解決策をノートに書くようにしています。そうすると考えが整理されて、大した答えではないにしても取り敢えずは自分なりの答えを出すことが出来るようになりました。

物事が自分の思ったように進まない時や問題解決策が浮かばないときは、“寝かせる” 

一つ方法として覚えておかれてはどうですか。

客観的な見方

金曜日から本社に出社していたので3日ぶりに丹波市山南町に帰ってきました。

不思議ですね、毎日見ていると分からないのですが、水稲が成長しているのが良くわかります。ここに来てから毎朝の圃場観察、ハウス点検を一人で行うようになるり、葉の大きさを計っていると、日々の成長が数字で把握できます。やはり、3日ほどしてハウスを回ると数字ではなく見た目で成長の度合いが良くわかります。

毎日していいる業務を私みたいに一度離れて、丹波で違う業務を行い。また、本社に戻り、今までの業務に戻ると時間が限られていることもあるのですが、無駄な作業も目につき改善に繋がります。

今行っている事象を一度離れて、外から見ると今まで見えなかった物が見えてくる。

「植物の成長とどんな関りがあるの」と言われるとこまりますが、誠に申し訳ありません。繋がりがないかもしれませんね!

要するに客観的に物事を見る習慣をつければ、問題点や逆に答えも見えてくるのではないでしょうか?

 

 

 

33会

33会は、昭和33年生まれと34年生まれで早生きの人達が集まって毎年2回ゴルフコンペを開いております。今年で15年をむかえます。

本日は26回目のコンペ、悩んだ末参加してまいりました。

中学時代の同級生AとAと同じ高校のFとNと一緒のラウンド、私のスコアーは7か月ぶりのゴルフの割には、前半53・後半48のトータル101、友達からは「ラウンドしてない割には、よっかった方ちゃう。」と言われましたが、前半後半とも前半の3ホールが悪すぎました。前半3ホールで8オーバ、後半出だし3ホール5オーバー、寄せとパットの感覚が今一つで、もう少し練習したらもとに戻ると思います。それと昨日の宣言通りドライバーを使用せず、その結果OB1、飛距離も230ヤード前後、一緒にラウンドしたメンバーのドライバーの飛距離と遜色なかったので、来年に向けての私の武器となる物が出来たので、今回のコンペ参加は大変満足しております。ラウンド中・昼食・表彰式の場でも色んな話をしたり、聞いたり、非常にハッピーな1日でした。

本日参加した50人の仲間たち、センチュリー吉川ゴルフ倶楽部のスタッフの皆様、気持ちよくプレーをさせて頂いたことを感謝したします。ありがとうございました。

f:id:MVM:20180603223024j:plain

インの10番スタートホールです。いい天気で暑い一日となりましたが、みんなこの時点では、俺が優勝すると思ってスタートします。

このホールで優勝が完全に消えた人も多かったと思います。(笑)

f:id:MVM:20180603223123j:plain

12番ショートホールです。大き目のクラブで軽く振ったのですが、グリーン手前のラフへ、

今年のプレーはこれで終わり、楽しい1日でした。