三宅基之のブログ

エム・ヴイ・エム商事株式会社  生産管理課 三宅基之の毎日ブログ

2017-01-01から1年間の記事一覧

年末の挨拶

清算管理課 三宅基之生産にとっては、大変厳しい年になりました。来年もおそらく、私たちが想像している以上の気候変動が起こる年になるかもしれません。それを踏まえて対策を立て、安定した生産、供給ができるようにするのが、生産管理の役目です。今年の反…

GAP取得の取り組みNo12

清算管理課 三宅基之組合員の基本情報を作成した後、作業場、倉庫の交差汚染はないかどうか、実際に農家さんの作業場、倉庫を見て検証しました。 丹波野菜工房は、9年近く継続してJGAPを取得してきたこともあり、当然交差汚染のリスク評価と対策はできて…

GAP取得の取組みNo11

生産管理課 三宅基之昨日は、農家さん(組合員)を集めての指導の話を書きました。 その際、「ASIA GAP農場用 管理点と適合基準書」を忘れたので、改めて、西区、山南の組合員に集まっていただき、恐縮ですが内部監査員であるわたくしが、読み合わせをいたし…

GAP取得の取組みNo10

生産管理課 三宅基之昨日は、ASIA GAP最初の取組として、事務局の指導から始まった事を書きました。 次に、兵庫県ベビーリーフ組合の農家さんに山南に集まって頂き、「ASIA GAP農場用 管理点と適合基準」の読み合わせ、 の予定でしたが、私が農家さんに配る…

GAP取得の取組みNo9

生産担当課 三宅基之今までJGAPとは、何ぞやから、取得条件などを淡々と書いてまいりましたが、本日より兵庫県ベビーリーフ組合がどのように取得に取組んだかを書いていきます。その前に、団体認証にあたり、組織図の説明を少し、兵庫県ベビーリーフ組合の代…

GAP取得の取組みNo8

生産管理課 三宅基之 昨日の続き ASIAGAP認証が求める基準への適合性 (ASIAGAP総合規則2017より引用) 1「ASIAGAP農場用 管理点と適合基準」または「ASIAGAP団体事務局用 管理点と適合基準」 の管理点はすべて審査され、それぞれの結果が「該当外」「適合…

GAP取得の取組みNo7

生産担当 三宅基之2日間GAP取得の取組みを休みました。本日より再開です。認証には、個別認証と団体認証があり、我々は、兵庫県ベビーリーフ組合として団体認証を目指しました。当初組合に属する生産者は10件ありましたが、高齢で2件がリタイヤ、その後PC…

親友の死

生産担当 三宅基之当社が日本で初めてベビーリーフを栽培してから、来年で22年を迎えます。 栽培当時から参加していただいていた生産者のNさんが、今月22日に亡くられました。74歳でした。 (ご家族の許可を得ていませんので、Nさんといたします) 栽培を…

クリスマス向けパック作業

昨日は、「GAPの取得に向けて(読んでいて眠たくなる?!)」をブログにアップしている途中で現場のパック作業に入りました。結局、クリスマス用のパック作業が終わったのは日付けが変わったAM1:30。 作業のピークは昨日でしたが、本日作業も夜中にな…

GAP取得の取組みNo6

生産管理課 三宅基之昨日の続き、JGAPスキームの基準文書には、JGAP総合規則、「JGAP制度に関する最上位文書」 JGAP農場用管理点と適合基準、 「青果物、穀物、茶の3種類ある生産工程における技術的な要求事項」 JGAP団体事務局用管理…

GAP取得の取組みNo5

生産管理課 三宅基之JGAP(ASIAGAP)にどう取り組むのかすいません。どう取り組むかではなく、JGAPを取得するための手順と言った方が良いでしょうか、取得の方法は、2つあり、 1つ目は、生産者自らJGAPの基礎研修を受け、指導員となっ…

GAP取得の取組みNo4

生産管理課 三宅基之JGAP(ASIAGAP)を取得するメリトとは、生産者さんが良く勘違いされますが、JGAP、ASIAGAPを取得したからといってそれ自体に付加価値がつくものではありません。GAPは、あくまでも良い農業を行うための手法です…

GAP取得の取組み No.3

JGAPについて、生産管理課 三宅基之総合規則2016に、JGAPの用語の定義がこう書かれています。 「日本GAP協会により開発されたGAPのスキームの一つで、農場運営、食品安全、環境保全、労働安全、人権・福祉の視点から適切な農場管理の在り…

GAP取得の取組み No.2

GAPとは、Good Agricultural Practice の略称のことで、 農産物の生産工程で,生産者が守るべき管理基準とその実践のことである。 日本語直訳 :良い農業のやり方 農水省の日本語訳 :農業生産工程管理 国連食糧農業機関(FAO)では、 「GAPとは、農業生産の…

GAP取得の取組み

生産管理課 三宅基之当社は、自社農園を含め、契約農家すべてのGAP認証を目指しております。 関東のすべての契約農家さんは、J-GAPを取得しており、 現在進行形で、兵庫県ベビーリーフ組合(団体)と熊本、宮古島の契約農家さんも ASIAGAP Ve…