三宅基之のブログ

エム・ヴイ・エム商事株式会社  生産管理課 三宅基之の毎日ブログ

遊べる本屋

ドン・キホーテのような本屋さん

三宮のトアロードにVILLAGE/VANGUARO BOOKSという店があります。散歩の途中、この店で時間を過ごすことが多くなりました。

雑貨や衣類、バック、お菓子、CD、オーディオ商品が並んでる間に本が陳列されております。オーナーの趣味なのか結構面白い本が置いてあり、例えば、岡本太郎に関する本が結構そろえているとか、

昨日、本とCDを買いました。

このCDがいいのです。オールディーズをスイングさせている編曲、ドラムがビートを刻み、それにホーンとボーカルが絡み、シンセが入って来る。

聞いていて体か自然に揺れるのです。(スイングしている)落ち込んだりしたときやモチベーションを上げたいときに聞くといいかも、

f:id:MVM:20190929200405j:plain

お気に入りの1枚になりました。

f:id:MVM:20190929195818j:plain

神戸に住んでおられる方は知っている人が多いと思いますが、まだ中に入ったことがない方は、近くにお寄りの際はぜひ覗いてみてはいかがでしょうか、あなたにとって面白いものが見つかるかもしれませんよ。

 

 

ジャイアントキリング

やってくれました。世界2位のアイルランドに勝ちました。

4年前、イングランド大会で南アフリカに勝って、ジャイアントキリングを成し遂げたのです。(大番狂わせでは無く、彼らの実力です。奇跡ではありません。)

そして今日のアイルランド戦、素人の私がこんなことを言うのはおこがましいが、勝った要因は、スクラムフォワード)で互角以上の戦いをした。そして、アイルランドスタンドオフ、ジュナサン・セクストンが体調不良で出場しなかったこと、と私jは考ええます。 

観戦されていた方々もそれぞれ思い、考えがあるでしょう。

すべてのスポーツニュースを観まくります。勝った余韻をもう少し楽しみたいですね、

決勝ラウンドに出場まで後2戦、勝ちましょう。勝たせましょうサポーターの力で、

 

マナー講座

丹波野菜工房でマナー&キャリアデザイン講座を社長、従業員と一緒に受けました。

今回で4回目、これが最後の講座となります。

最後は問題解決の考え方、最初に①問題把握→②問題提起→③問題解決策

①思いつく限りの問題を書き出す。

②問題をグループに分けてみる。

③仮説を作り、実行して検証する(PDCAサイクル

時間的に①、②までしかできませんでしたが、十分考え方は伝わりました。講座を受けた6人は、問題を発表するたびに、いろんなところに話が飛び時間がかかりました。

しかし、ああでもないこうでもないと話をしていると意外と頭の中が整理され、新しい考え方が出てくるのです。一人ではこうはいきません。

②までできているので、後は③を社長が時間を決めて実施していくことが大事、習慣を習慣化していきましょう。

琵琶湖の思い出

今日で遅い夏休みも終わり、遊びました。お金も使いました。その間私をサポートしてくれた会社の仲間達に感謝です。

富山からの帰りにサンダーバードの車窓に琵琶湖、天気が良かったこともあり、久々に見る琵琶湖は大きく美しかったです。

ふと、高校の時に友達8人ぐらいで琵琶湖バレイにスキーに行ったことを思い出していたのです。

友達の一人が彼女を連れてきたのですが、その子が琵琶湖を観て「海だ」といったのです。全員で「あほ、琵琶湖や」と突っ込みを入れて笑いあいました。楽しい思い出です。

家族旅行でも琵琶湖を訪れました。その当時東洋一の観覧車(高さ90m?)があり、家族で乗ったのはいいのですが、子供達は観覧車の中で、はしゃぐはしゃぐ、彼女と私は怖くて「お前らはしゃぐな、観覧車が揺れるやろ」という情けない大人がそこに二人いました。これも懐かしい思い出です。

歳の事を言わないようにしていますが、60年以上生きていると思い出も積み重なってどうしても出てきますね、意地にならずにその時はその時で思い出に浸るようにしました。

皆さんも沢山の思い出を持っていると思います。素敵な思いで、苦い思い出、悲しい思い出、これからも続きます。

 

白えび丼とますずし

家族から頼まれていたますずしをお土産に、

昨日と打って変わって今日は気持ちのいい快晴、富山に来た目的は旧友に会うために訪れたので観光はしない予定でした。

帰りの電車が12時46分、乗車するまでに時間あったのでいつものように散歩、(昨日は道を間違えて23000歩も歩いたので今日は10000歩を目標として、) 

城跡公園内ある郷土博物館、佐藤記念美術館を拝観しました。

f:id:MVM:20190926003608j:plain

郷土博物館の写真です。

佐藤記念美術館で観た、松永耳庵の「和敬清寂」直筆の言葉

 和過ぎれば押さえと為り、

 敬過ぎれば諂いと為り

 清過ぎれば頑と為る

 寂只是呑

その通りですね、(偉そうにごめんなさい。何となく字がら解釈ができます。)心に響きました。

拝観が終わった後、昨日道に迷ったせいで、お昼に食べる予定にしていた白えび丼を食べました。美味しかったです。食レポは苦手なので写真で、

f:id:MVM:20190926003903j:plain

添えてあった白えびの天ぷらがまた絶品、今度来たら白えびの天ぷら丼を頼もうと思っています。

楽しい富山とも今日でお別れ、改めて旧友の彼にお礼です。ありがとう。ちなみに10000歩は達成しました。

 

旧友

旧友に会いに富山に来ています。

彼と知り合ったのが彼が27歳の時、それから30年の月日が経ちました。最初は仕事の付き合いでしたが、その内家族ぐるみのお付き合いになり、友達の関係に、

私が営業を離れてからも年賀状や時々連絡を取り合ったりして関係は続いておりましたが、会ったのは20年ぶり、相変わらず態度はでかく以前のまま、そのことを彼に言うと「変わりようがないわ、どうかわれとゆうんや」と彼らしい言い方で返してきます。

小さかった娘さん達も結婚し、息子さんは大学を出て昨年就職と当たり前の話ですが、私達も歳を取るはずです。

奇遇だったのは、私の孫は今年の5月5日生まれ、彼の孫は5月6日生まれ、同い年です。お互いに孫は男の子、彼は「何か俺たち通じ合うものがあるのかな」といい、それに対して私も縁というのを強く感じました。

会って数分で前の関係に、食事の時には過去の思い出話ではなく、これからの話をしたのは本当に有意義な時間でした。

彼は、会社の常務取締役に5年ほど前から就いており、自分で「成るべきしてなった」といって言っておりましが、話をしていて、彼の言ったことが誇張でないことがわかりました。

彼はマネージメントの能力が高く、感覚的に数字を把握する能力も持ており、ちゃらんぽらんに見えて結構先の事を考えて行動している。本当になるべくして成った常務です。

彼から言われたのは、「三宅さんしか持っていない能力があるのだからそれを最大限生かせばいい」年下の彼ですが、その通りです。

20年ぶりに会った彼と過去の思い出話では無く、未来の話をできたことが本当に楽しかった。今度はあなたが神戸に来る番です。待ってます。

f:id:MVM:20190924231415j:plain

富山の市街地を歩いていてふと目にとまったので写真を撮りました。数件しか店はありませんでしたが、「ありがとう横丁」という文字を見るだけ心が温かくなりました。

バックトゥザフューチャー

娘から借りたDVD『バックトゥザフューチャー』を観ました。

以前、テレビの番組で山口智子が「ゴットファザーをもう200回近く観てます。観るたびに新しい気づきがあるのです。」と言ってました。(このことはブログで以前書きました。)

バックトゥザフューチャーは、10回以上は観ている大好きな映画です。この後続編が2作つくられましたが、やはり最初の作品がダントツ一番ですね。

今回観ていて山口智子さんの言う通り、新たに3つほどの気づきがあったというより、忘れていたのかもしれませんが、(気づきの場面を書くと長くなるので、割愛しますが、) 本も一緒だと思うのです。

私は、気に入った本は、小説、自己啓発書などは出来るだけ読み直すようにしております。今回の映画を観て思ったのは、本を読んで理解したと思っていても1ヶ月もしない内に忘れてしまします。何回も読み返すことが必要ですが、記憶を定着ささせるのには、読んだ後にアウトプットすることが必要とつくづく思うのです。

数日前、原稿用紙を買いました。なぜか、議題を決めて5分以内に400字にまとめる習慣をつける為、買っただけでまだ実行に移していませんが、(私の悪い癖です。さっさとやれよと心の中では思うのですが、)

映画や本の感想などもこの方法でアウトプットしたら今後の人生に大変役に立つのではと私は思っています。

この方法は、『大人が変わる指導書』原田隆史著の中に書いてあたりました。

皆さんは何回も見直す映画や何回も読み直す本はありますか、ぜひアウトプットをしてください。自分に言えることですが、

 

大人が変わる生活指導

大人が変わる生活指導

 

時間があれば 読んでみてください。