三宅基之のブログ

エム・ヴイ・エム商事株式会社  生産管理課 三宅基之の毎日ブログ

決意の生産者会議

今年初めて熊本県で生産者会議を開きました。

新しい発注の仕方、ミックスに使うアイテムができるだけ均一になるような生産、出荷のシステムを考える。輸送時間による品質の低下をどう防ぐか、これ以外に部外秘になるので書けませんが、充実した会議になりました。ただ、今回の会議で決まったことをどのように実施、検証していくか会議が終わった後、今からの行動が大事になってきます。今後は、今以上に生産者と私たちが一体となっていろんなことに挑戦していきましょう。

昨日、生産者UさんとYさん、当社のO君で食事をしました。3人とも私の半分ぐらいの年齢、会社でもそうですが、若い人と話をするときは自分の年齢は忘れます。

そのせいかよくいじられるのですが、今回の会食もまじめな話あり、ゲスな話もありとめちゃくちゃ楽しい時間を過ごさせていただきました。

君たちはまだ若い、大きな目標を掲げて歩んでいってください。

威厳が全くない先輩より、

本日から3日間の熊本

本日からGAP指導と生産者会議を開催します。

玉名市のY農場で、ASIAGAPVer2.1認証取得への指導をいたしました。

Y君はまだ20代、作業員を3人雇い入れて農場を運営しております。前回行った指導での課題をY君なりにこなしてきており、1日まるまる掛かると思われていたHACCPを使っての食品安全マネジメントのところも2時間で終わりました。その後は管理点と適合基準書を使ての指導、Y君の認証取得への本気度が伝わってきて指導している私も気合が入った一日となりました。Y君、忙しい中よく取り組めております。これからも一種の取り組んでいきましょう。

 

暖かい一日

昨日から今日にかけて非常に暖かい日が続いております。

葉物野菜の販売は、全般的に苦戦しております。ベビーリーフもしかり、その中でどのような手が打てるのか、生産担当としては腕の見せ所です。と言いながらなかなかいいアイデアが出てこないのも事実ですね。

私たちの商売は、いかに天候を読んでそれに対応した生産や販売をしていかなけれ生計が成り立ちません。しかし、この事が一番難しい、3か月後、1か月後、一週間後の天候・気温、災害の発生などがわかれば、大金持ちになるのでと思うぐらいです。

出来ることは、どのような天候になろうと、災害がこようと最低限度の数量をお客様に供給できるような体制ができるかが大事になってきます。

当社は昨年から災害に関しての備えを充実させてまいりました。其れでも被害を受けますが、2年前に比べて、災害のレベルが上がっているにも関わらず最小限に被害をとどめたことは準備ができたからだと自負しております。

今年の場合は、スタートから多難な状況が続いておりますが、この状況は今迄のやり方を変えるチャンスでもあります。生産者の皆さんと一緒になって今の状況を変えていきましょう。

明日から熊本でGAP指導と生産者会議かあります。

熱く語り合いましょう。

兵庫県ベビーリーフ組合(31年度第2回定例会議)

定例会議は今回丹波で開催しました。

神戸から丹波に行くと寒く感じますね。昨日行われた自冶会の清掃も朝早いこともあったと思いますが、手が凍るかと思うほど冷たかったです。

丹波は寒いです。(丹波の人達からしたら、「今年は暖かいよ」というでしょう。)

今回の定例会議からASIAGAPVer2.1 の取得に向けての勉強会を始めました。ASIAGAPVer1の維持審査がおわり、来年の継続審査では、Ver1はなくなり、必然的にVer2.1の認証を取得しなければなりません。其れに向けての勉強会です。

ビーリーフが日本で栽培されるようになり、今年で23年目を迎えます。その当時の生産者の人達も皆さんご高齢になってきました。パソコンを使うのが難しくGAP取得に必要な記帳を作るのが困難な為、息子さんや娘さんが手伝って何とか今回も維持審査をクリヤー(是正箇所の見直しを認証機関に送ります。)することが出来ました。

3月の定例会から本社にて本格的にVer2.1に取組みます。ご高齢の生産者さんの所からは、息子さんや娘さんが参加しての勉強会になります。

完全な世代交代です。なんかさみしい気もしますが、これが正常な流なのでしょう。私もあと数年したら、この立場から離れていると思います。永遠はないのです。

だからこそ今日という日を大事にしたいですね。

 

 

2月の定期清掃

丹波の宿舎がある自治会では毎月の定期清掃と2月・6月の第1週目の日曜日に団地周りの清掃、河川の清掃があります。

年2回の大きな行事があるということを一緒に掃除をしていた人に聞いたのです。今日の清掃は団地周りの掃除もあるのですが、団地前の河原、それに面した法面(のりめん、傾斜のことです)などの雑草を刈り河原で燃やすのです。

ここでも私の悪い癖が出ました。最初集まった時にどのような作業をするか説明せずに世話役さんが開始の合図、途中、いろいろ支持をされたのですが、訳が分からず、世話役に「みんなが集まっている時になぜ今日の作業内容を言ってくれないのか、私みたいな今回参加するのが初めての人もいるのに」と言ってしまいました。

世話役さんは黙っていたのですが、それ以上新参者が物申すのも良くないと思い作業に戻っりました。あた~作業中に「また人のせいにしてる」ことに気づいたのです。

そうなんです。私は作業前からどのような作業をするか知らない自分を自覚しており、本来ならみんなが集まった時に自分から質問すべきでした。またまたバカですね~

気づいただけでもましですか、自治会の皆様ご苦労様でした。

反省

昨日のブログで会議について「イライラするので出たくないという」発言をしました。

イライラするような会議なら自分から会議を仕切って思うような会議にするようにしたらいいだけの話で、全て人のせいにしている自分に気が付きました。馬鹿ですね~

以前にも書きましたが自分にかかわっていることはすべて自分に責任があるのです。でないと自分の成長がありません。議題であがてくる問題も直接的に関係がないとしても同じ会社で起こっていることであればやはり私に責任があるのです。

『言うは易く行うは難し』ということがありますが、上司から他の人がしでかしたミスを「お前がちゃんと見てないからや」と言われることもありますよね。そこでむくれてはいけません。自分の責任と考えて行動しましょう。

なかなかできないことですが、人間一回り大きくなると思います。

私は体が一回り大きくなった気がしますが、

抑えられない感情

最近、会議に出ることが苦痛です。そんなことを書いて大丈夫かという人がいるかもしれませんが、自分を抑えられなくなってくるのです。

私は、議題に対して意見を出し合い議論をするのには自分なりの案を持っていくようにします。社長に「反論すのであればその案に対抗する案を出しなさい」と会議の席で言われたことがあります。それ以前にそれこそ高校生の時に先生に同じことを言われました。だからこそ議題に対して出したに案に反対するのであれば、自分の案をぶつけて議論したいのです。これも社長から言われてたのですが、「会議は物事を決める場です。そして決め事も数値化してください」

会議で決まったことは自分の意に反していても従います。それが組織だと私は思っているので、そのかわり意見はどんどん言わせていただきます。

自分の意見が全て正しいとは思っておりません。ただ、イライラするのは「この案が正解だとは思わない、ほかにもやり方があるはずだ」と言っている人がはたして良い案を持っているのでしょうか、

私は思い込みが激しいのですかね。仕事ができない私なのに・・・・