兵庫県は、長雨が続き晴れ間の見える日が少ないです。丹波では8月末から稲の収穫が始まりましたが、雨の日が多く収穫が出来ていない所が多くみられます。
長雨は、病気、日照不足により葉が薄くなり、全体的な収穫量が減ります。病気が起こる原因は、気温が下がることによりハウス内の土壌が乾かず表層で菌が増殖され悪さをするからです。
もう一つ厄介なことがあります。長雨の後、急に晴れると日照不足で弱くなり、尚且つ水分をたっぷり含んだ葉は、クール(遮光)をしていても倒れます。丹波では今のところ大きな問題はありませんが、この天候が続けは来週に影響が出ることが予想されます。
では、どのようにして被害を防いだらよいのか、
ハウス内にLEDの照明をつける。ハウス上層に設置しているサーキュレータ―(循環機)とは別に、大型のサーキュレーターを地表に向けて設置する。この提案は60棟近いハウスすべてにおいて行うと莫大な費用が掛かります。この案を実行していくのであれば、今年から稼働している新しい対候性ハウスから設置して効果があれば、全棟に展開していく、経費を考えると単棟ハウス1棟からの方が良いかも、早速、社長に提案、
この問題は土耕栽培の宿命ですね。